注目キーワード
  1. 無償版
  2. 書籍
  3. GPU
  4. Windows
TAG

基本操作

  • 2021年9月24日
  • 2022年2月17日

カラーマネージメントとLUTの基本的な説明

Question 入力カラースペース、タイムラインカラースペース、出力カラースペースとLUTについて教えてください。 Answer 下の動画で入力カラースペース、タイムラインカラースペース、出力カラースペースについて、わかりやすく説明されています。 プロジェクト設定によるプロジェクト単位で設定する場 […]

  • 2021年9月23日
  • 2021年10月28日

タイムライン設定画面を開かずにタイムライン解像度を簡単に変更する方法

Question メディアプールのタイムラインを右クリックして、タイムライン設定上からタイムラインの解像度を変更することはわかりますが、より簡単に変更する方法はありますか? Answer 一般的な1920x1080や3840x2160などであれば、カットページのビューの右上にある「タイムライン解像度 […]

  • 2021年9月23日
  • 2021年10月28日

エディットやFairlightページのタイムラインの幅を短時間でまとめて縮める方法

Question トラック数が増え、タイムライン上のトラックごとの縦幅を狭くしたいです。1つずつマウスでトラック間の境界をドラッグして狭くするのはわかりますが、すべてをまとめて狭くする方法はありますか? Answer Shift + マウスのスクロール でまとめて変更可能です。トラック数が増えるとこ […]

  • 2021年9月23日
  • 2021年12月22日

連番画像をタイムラプス動画として認識、または個別の静止画として認識する方法

Question メディアプールに連番の画像をまとめてドラッグしもタイムラプスの動画として認識されます。また、メディアストレージでは1つ1つ個別の静止画として認識されてしまいます。タイムラプスとして認識させる場合と、個別の静止画で認識させる場合の手順を教えてください。 Answer 17.4で仕様が […]

  • 2021年9月23日
  • 2021年10月28日

Fairlightページのタイムラインを選択するとイン点とアウト点が消えてしまう

Question Fairlightページのタイムライン上のどこかをクリックすると設定されているイン点とアウト点の設定が変更、もしくは解除されてしまいます。理由と対応方法を教えて下さい。 Answer Fairlightの選択モードが範囲選択モードが有効になっていることが原因です。選択されたクリップ […]

  • 2021年9月23日
  • 2021年10月28日

複数の動画を効率よく並べる方法

Question カットページの「同期ビン」のように複数の画面を並べて動画を作成したいのですが、見栄え良く、簡単に並べる方法はないですか?エディット ページでそれぞれズームや位置をととのえてマルチ画面を作りましたがあまり効率的でないです。 Answer 一番近いのはResolve FXの「ビデオコラ […]

  • 2021年9月23日
  • 2021年10月28日

ものを曲線上に動かすアニメーションのつくり方

Question ものを曲線上に動かすアニメーションのつくり方を教えてください。アニメーションの際、曲線で動かす(例えば円をえがくような動きにする)方法が分かりません。 Answer 直線的な動きであればキーフレームで対応可能です。 線的な動作やタイミングを調整するのでしたら、スプラインを利用するの […]

  • 2021年9月23日
  • 2021年10月28日

DaVinci Resolveでプロジェクトの納品後、プロジェクトファイルとフッテージやアセット含め、どういう順序で保管・管理していますか?

Question DaVinci Resolveでプロジェクトの納品後、プロジェクトファイルとフッテージやアセットといった素材を含め、どういう順序で保管・管理していますか? Answer プロジェクト一覧の画面で「プロジェクトアーカイブの書き出し」をして、それを保管するようにしています。プロジェクト […]