- 2023年1月27日
- 2023年1月27日
「取り消し」や「やり直し」が他のページにも反映させる場合や、選択していないクリップに反映されない場合がある
Question 「取り消し」(WIndows:Ctrl+Z mac:Command+Z)や「やり直し」(WIndows:Ctrl+Shift+Z mac:Command+Shift+Z)を実施すると、他のページで実施したものに対しても反映される場合や、選択していないクリップに対して反映されない場合 […]
Question 「取り消し」(WIndows:Ctrl+Z mac:Command+Z)や「やり直し」(WIndows:Ctrl+Shift+Z mac:Command+Shift+Z)を実施すると、他のページで実施したものに対しても反映される場合や、選択していないクリップに対して反映されない場合 […]
Question デリバーページでレンダー(エンコード)で書き出す際に、途中でDaVinci Resolveが停止したり、非常に時間がかかる場合や、失敗する場合があります。何か対策はありますか?メモリ利用量を確認すると、メモリ不足により発生しているようです。 Answer レンダー(エンコード)でD […]
Question タイムラインや、メディアプールのクリップに設定したイン点、アウト点を消去、解除する方法はありますか?DaVinci Resolveでタイムラインにクリップを並べる際に、メディアプールのクリップを表示させて、イン点、アウト点を設定してから、タイムラインに並べていますが、その際に、誤っ […]
Question Fusionのタイムライン ビューのメモリがデフォルトでは、フレームになっていますが、これをタイムコードに変更する方法はありますか? Answer 方法はあります。クリップ単位で、利用するメモリをフレーム/タイムコードのいずれかにするかの情報が設定されます。また、キーフレームの単位 […]
Question DaVinci Resolve 18の日本語のコマンド単位の詳細を知りたいです。リファレンスマニュアルはありますか? Answer 2022年11月11日に日本語のリファレンスマニュアルが公開されました。次のリンクを確認ください。 https://documents.blackma […]
Question DaVinci Resolveの次のような機能情報をまとめた資料はありますか? 無償版/Studio(有償版)で利用できる機能制限 ページ毎で利用できる機能 英語と日本語の翻訳対応 (Fusionのノードも) ページ毎のメニューの場所 FusionのSelect Toolで選択する […]
Question DaVinci ResolveをApp Storeから入手、購入する際の注意点はありますか?プログラム的な違いや、どちらからの購入がおすすめといった情報はありますか?有償版のDaVinci Resolve Studioを購入する前に、知っておきたいです。 Answer DaVinc […]
Quastion DaVinci Resolve Studio (有償版)と無償版の機能差がわかる一覧はありますか? Answer 2022/07/25にバージョン18.0でStudioの機能をまとめた情報が公開されました。 https://documents.blackmagicdesign.c […]
Quastion Fusionページでノードエディタ上にノードを追加(設定)した際のノード名を日本語または英語で変更することは可能ですか? 日本語のノード名のものを選択したのですが、追加されたノードの名前は英語になります。メニューで選択できる日本語名のまま置くことはできますか? また、その逆に、日本 […]
Quastion タイムコードが「01:00:00:00」から開始になるようにプロジェクトが作成される理由と変更方法を教えてください。 Answer 理由 開始の時間が「01:00:00:00」になっているのは、テープ時代の名残です。 所説あるようですが、テープの収録は終わりに向かっている中でも、映 […]