- 2022年3月14日
- 2022年3月14日
インターネットアカウントの設定画面にFrame.IOが表示されない理由
Question Frame.IOとDaVinci Resolveを連携したいのですが、[DaVinci Resolve]-[環境設定]の「システム」タブにある「インターネットアカウント」に「Frame.IO」の設定項目が見当たりません。理由を設定方法を教えてください。 Answer 17.4.5時 […]
Question Frame.IOとDaVinci Resolveを連携したいのですが、[DaVinci Resolve]-[環境設定]の「システム」タブにある「インターネットアカウント」に「Frame.IO」の設定項目が見当たりません。理由を設定方法を教えてください。 Answer 17.4.5時 […]
Question 複数のクリップを選択して、右クリックで「クリップの速度を変更」を選択しても、1つのクリップしか速度が変更されません。「クリップの長さを変更」は複数まとめてできています。 タイムライン上の複数のクリップを一括で速度を教えてください。 複製選択して「クリップの速度を変更」を選択して 速 […]
Question 透明度(アルファ)が設定されている動画や画像を読み込みましたが、作成したシステムで確認するよりも、透明度が濃い、薄いといった状況です。理由と対応方法を教えてください。 Answer 次の2つの原因が考えられます。 アルファモード(透明度)の違い 合成モードの違い その他関連する件を […]
Question カラーページの下部のパレットやスコープまたはキーフレームを3つ並べて表示できません。理由を対応を教えてください。 Answer 「プライマリ/セカンダリービューを分割」の選択状態により、3つ並ばなくなります。ウィンドウの横幅が一定以下になることでも、「プライマリ/セカンダリービュー […]
Question メディアオフラインになった理由と、復旧方法を教えてください。 Answer 理由 DaVinci Resolveでは、映像、音声、静止画はファイルを”参照”して編集をします。DaVinci Resolveでは、それらのファイルのコピーを作成して編集はしていま […]
Question 映像と別撮りした音声を同期する方法を教えてください。 Answer 次の動画が参考になります。 この方法で同期をすることで、映像と音声の一方の速度を変更すると、両方が同時に速度が変わる動作ができるようになります。リンクなどでは、速度を同時に変更することができません。
Question エディットページやFairlightページでオーディオトラック内の上側に空間が黒い余分な空間があります。表示させない方法はありますか? Answer オーディオレイヤリングと呼ばれる編集方法で利用する[表示]-[オーディオトラックレイヤーを表示]が有効になっているため、このような動 […]
Question 映像と別撮りした音声をクリップをリンクでリンクしていますが、速度変更をしても一方にしか変更できません。原因と対策を教えてください。 Answer 「クリップをリンク」でリンクしたものでできることは、複数クリップを選択して一括して変更できる内容に限られます。速度変更は複数クリップを選 […]
Question カラーページで選択範囲のハイライト表示をすると白黒ハイライトとハイライトを切り替えても白黒でしか表示されません。ノード上ではカラーで表示されています。 Answer 「ハイライト機能で高コントラストの白黒マットを表示」にチェックが入っている可能性があります。このチェックが入っている […]
Question 素材は適切にリンクされているのに、映像やテキスト等の箇所でメディアオフラインになります。理由を対策を教えてください。 Answer 表示に利用している「レンダーキャッシュ」が無い、もしくは破損している可能性があります。 「レンダーキャッシュ」の状況によって表示されるため、映像や音声 […]