- 2021年10月5日
- 2021年11月2日
Windows環境で無償版を利用しています。動作が遅いのですが、有償版で改善しますか?
Question Windows環境で無償版のDaVinci Resolveを利用しています。編集時の動画再生などの動作が遅いのですが、有償版で改善しますか? Answer 遅さを感じる場面や症状、PCスペックにもよりますが、改善される可能性はあります。また、無償版でも一人手間かけることで快適になる […]
Question Windows環境で無償版のDaVinci Resolveを利用しています。編集時の動画再生などの動作が遅いのですが、有償版で改善しますか? Answer 遅さを感じる場面や症状、PCスペックにもよりますが、改善される可能性はあります。また、無償版でも一人手間かけることで快適になる […]
Question DaVinci Resolveを一旦終了させ、DaVinci Resolveを再度起動しようとしても起動しない場合があります。理由と対応を教えてください。 PCのスペック不足などが原因で DaVinci Resolve がフリーズして反応がなくなった場合に発生することがあります。 […]
Question 2021年10月5日にMicrosoft社から提供が開始されたWindows 11への対応状況・予定を教えてください。 Answer 対応時期 2022年10月27日に公開されたBlackmagic社が公開している様々なアップデート情報から、Windows 11をサポートする旨の記 […]
Question 2021年8月20日にリリースされたDaVinci Resolve 17.3の新機能を教えてください。 Answer リリースノートの新機能情報を翻訳したものは、最後に記載しています。 「DaVinci Resolve 17.3のワイルドなスピード 〜新機能まとめ〜」として、Bla […]
Question DaVinci Resolve Studio (有償版)を購入しましたが、無償版からの移行方法を教えてください。 今まで無償版のDaVinci Resolveを利用していましたが、有償版のDaVinci Resolve Studioを購入しました。データの移行やインストールはどのよ […]
Question 読み込めない動画ファイルがあります。DaVinci Resolveで編集するにはどうすればよいですか? Answer 一度他のソフト再生できるかを確認してみてください。 これはDaVinci Resolveに限った問題ではなく、他のシステムでも時折みられる問題です。 特にmp4や今 […]
Question PCを入れ替える際にデータベースと素材をバックアップして移動すればよいのは理解していますが、環境設定もデータベースに含まれているのでしょうか?また、移行する場合、同一の種類のOS間でしか移行できないでしょうか? Answer 環境設定の内、「ユーザー」タブのみ複製して他のPCに反映 […]
Question 複数のユーザーで1つのプロジェクトの編集をする仕組みを教えてください。また、遠隔地でその環境を構築する方法をおしえてください。 Answer マルチユーザー コラボレーションと呼ばれている仕組みがあります。 www.blackmagicdesign.com https:/ […]
Question 最近ノートPCを購入しましたが、エフェクトをかけるような処理が動作すると途端に動作が緩慢になる場合があります。8GB VRAMのグラフィックチップを搭載しており、メモリは16GBです。DaVinci Resolveの設定でできる対応は一通りしたつもりです。 Answer PCのスペ […]
Question Windows11の提供開始に併せて、2021年秋に新Surfaceが発売されますが、DaVinci Resolveは快適に動きますか? Answer (誤解を生むと恐れがあるので、まず初めに、この記事を書いている者はWindowsユーザーであることを念のためお伝えしておきます。) […]