注目キーワード
  1. 無償版
  2. 書籍
  3. GPU
  4. Windows

デリバーページの「ビデオの書き出し」にあるSplit Modeとは?

Question

WindowsでNvidiaのGPU環境の「デリバーページ」で、「ビデオの書き出し」に「Split Mode」がありますが、これはどういった設定ですか?

NVENCに関する設定で、次のNVIDIAの説明にある「SFE(Split-Frame Encoding)」に該当するかと思うのですが、適切な理解でしょうか?

Answer

「SFE(Split-Frame Encoding)」に関連する設定です。フレーム単位でエンコード処理は実施されます。GPUに複数のハードウェアエンコーダ(NVENC)が搭載されている場合、1フレームごとの処理を、分割し、異なるハードウェアエンコーダ(NVENC)で処理するかを設定します。

Split:GPUに搭載れているNVENC数まで分割する
自動:分割数をNVENC(Nvidiaのドライバによる判断も含む)が判断。最大はNVENC数まで

「自動」は文字通り自動判断です。NVIDIA製品側の判断によることもあり、必ずしも最適の選択になるとは限りません。分割数がSplitよりも減る場合があります。これにより、「Split」を選択した場合と比較し、分割数が減ることで、処理速度が遅くなる可能性はあります。

2024年12月時点では、NVENCを複数搭載しているGPUは一定以上のものに限定されています。より古いモデルでも、複数搭載するものはあります。詳しくは次のURLを確認ください。

一例です。

NVENC 2基搭載
GeForce RTX 4070 Ti/4070 Ti Super4080/4080 Super/4090
NVIDIA RTX 3500/4000/4500/5000 

NVENC 3基搭載
NVIDIA RTX 6000 

なお、GeForce RTX 3090など前世代のハイエンド製品などは、NVENCは1基搭載です。
また、GeForce GTX 1070/1070 Ti/1080/1080 Tiは搭載数2ではあるのですが、Tensorコア未搭載なので、快適な動作は難しくなりつつあります。

最新情報をチェックしよう!