- 2022年2月14日
- 2022年2月15日
エンコードするファイルサイズを指定して書き出す方法はありますか?
Question エンコード後のファイルサイズをエンコード前に確認する方法、もしくはファイルサイズを指定して自動でビットレートを調整する方法はありますか? Answer 機能としてはありません。 デリバーページの「レンダー設定」の「品質」でビットレートを指定できるので、それを元に計算するのがよさそう […]
Question エンコード後のファイルサイズをエンコード前に確認する方法、もしくはファイルサイズを指定して自動でビットレートを調整する方法はありますか? Answer 機能としてはありません。 デリバーページの「レンダー設定」の「品質」でビットレートを指定できるので、それを元に計算するのがよさそう […]
Question エディットページやFairlightページでオーディオトラック内の上側に、黒い余分な空間があります。表示させない方法はありますか? Answer オーディオレイヤリングと呼ばれる編集方法で利用する[表示]-[オーディオトラックレイヤーを表示]が有効になっているため、このような動作に […]
Question 映像と別撮りした音声をクリップをリンクでリンクしていますが、速度変更をしても一方にしか変更できません。原因と対策を教えてください。 Answer 「クリップをリンク」でリンクしたものでできることは、複数クリップを選択して一括して変更できる内容に限られます。速度変更は複数クリップを選 […]
Question トランジションに対して、インスペクタやタイムライン上でトランジションの長さや速度、色などを変更したものをプリセットとして保存する方法を教えてください。 「お気に入り」だと、トランジションのデフォルト設定しか登録されません。 Answer トランジションプリセットに登録します。トラン […]
Question 複数の”テキスト+”クリップを複数まとめて表示位置を調整する方法はありますか?複数選択して、インスペクタのビデオの変形で移動してもどれか1つしか移動しません。 Answer 「テキスト」であれば、複数選択して容易に移動が可能ですが、「テキスト+」では一手間かける必要がありますし、移 […]
Question カラーページで選択範囲のハイライト表示をすると白黒ハイライトとハイライトを切り替えても白黒でしか表示されません。ノード上ではカラーで表示されています。 Answer 「ハイライト機能で高コントラストの白黒マットを表示」にチェックが入っている可能性があります。このチェックが入っている […]
Question 透過済みの映像や静止画の縁取りの方法を教えてください。 Answer Fusionを利用し、「浸食/膨張 (ErDl)」ノードまたは「Erode/Dilate (ErDl)」ノードで映像/静止画を広げたものに色を付けることで縁取りとして、元の映像/静止画を重ねて作成します。簡単に作 […]
Question 他の動画編集ソフトやVrewなどの自動文字起こしソフトで作成した文字情報をDaVinci Resolveで読み込む方法を教えてください。 Answer DaVinci Resolveでは外部のテキスト情報を「字幕」や「テキスト」として読み込むとはできます。 srt形式:「字幕」のク […]
Question Fusionのプレビューの拡縮と上下移動の操作をエディットページやカラーページと同じにする方法はありますか? Answer 設定で変更可能です。 なお、デフォルト状態では、エディットページやカラーページと、Fusionページではプレビューの上下移動とズームの操作が逆転しています。 […]
Question トランジションを一時的に非表示する方法はありますか?トランジションの有無の確認をしたいです。 Answer カラーページの「アンミックス」を利用すると、トランジションを無効にしてプレビューを確認できます。カットページやエディットページにはトランジションを無効にする機能はありません。