- 2022年3月2日
- 2022年3月3日
DaVinci Resolve Project Serverのセットアップ方法
Question 複数のPCでDaVinci Resolveの編集をするため、Project Serverをセットアップする方法を教えてください。 Answer Windows環境での構築方法です。 セットアップ:サーバー プログラムのセットアップ DaVinci Resolve Studioのプロ […]
Question 複数のPCでDaVinci Resolveの編集をするため、Project Serverをセットアップする方法を教えてください。 Answer Windows環境での構築方法です。 セットアップ:サーバー プログラムのセットアップ DaVinci Resolve Studioのプロ […]
Question DaVinci Resolve起動中に有線ヘッドフォン/有線イヤホンを接続しましたが、有線ヘッドフォン/有線イヤホンから音が出ません。有線ヘッドフォン/有線イヤホン接続前のデバイスから音が出てしまいます。また、有線ヘッドフォン/有線イヤホンを接続した状態で、DaVinci Reso […]
Question Windows環境のDaVinci Resolveのメニューで使われているフォントを、他のソフトで利用されているような滑らかなものに変更できませんか?昔ながらのMS P ゴシック?が利用されているように思います。 Answer MacTypeというソフトで改善できました。 ソフトに […]
Question Fusionのマクロの詳細の構成の確認や、再編集をする方法はありますか? Answer 方法はあります。 テキストエディタで変更することで内容確認が可能です。 一般的にはマクロにしたものは、内容を見れないされていますが、次の方法で、マクロをグループに変換することで、内容を確認できま […]
Question フォントをボールド、太字にすることはできますか? Answer 3通りの方法があります。 フォントからBoldまたはボールドを選択する方法フォント自体(フォントのファミリー)にBold(太字)の設定がある場合 似たフォントを選択する方法代わりのフォントを選択する方法 縁取りを利用し […]
Question 新規プロジェクト開始時に利用されるプロジェクト設定のデフォルト設定の変更方法を教えてください。 Answer [ファイル]-[プロジェクト設定]の「プリセット」にある「guestデフォルト設定」を変更します。 方法としては主に3通りあります。 「プロジェクト設定」で設定し、それをデ […]
Question Fusionのプレビューの拡縮と上下移動の操作をエディットページやカラーページと同じにする方法はありますか? Answer 設定で変更可能です。 なお、デフォルト状態では、エディットページやカラーページと、Fusionページではプレビューの上下移動とズームの操作が逆転しています。 […]
Question データベースの追加方法を教えてください。 Answer プロジェクトマネージャを開き左上の「データベースの表示/非表示」アイコンをクリック 追加するデータベースの場所を指定する際の参考にするため、今のデータベースがどこにあるかを確認します。データベースを右クリックして「ファイルロケ […]
Question Blackmagic RAW に対するPCの処理速度の評価方法を教えてください。 Answer 「Blackmagic RAW Speed Test」を利用するのがよいかと思います。 Blackmagic RAW に対するPCの評価ではありますが、DaVinci Resolveに対 […]
Question 「レイザー」「クリップを分割」「ブレード編集モード」などで切断したクリップを再結合する方法を教えてください。 Answer 切断した前後のフレームが、元の素材と一致して連続する場合は、次の方法で再結合が可能です。なお、切断直後であれは[編集]-[取り消し](Windows:Ctrl […]