注目キーワード
  1. 無償版
  2. 書籍
  3. GPU
  4. Windows
CATEGORY

DaVinci Resolve

  • 2022年1月18日
  • 2022年2月3日

外部のテキスト情報を、テキスト+(TEXT+)として取り込む方法はありますか?

Question 外部のテキスト情報を、テキスト+(TEXT+)として取り込む方法はありますか? 「字幕」「テキスト」では機能が不足しており、「テキスト+」で扱いたいのです 。 取り込む形式で次のように扱えることは確認していますが、テキスト+で取り込む方法はないのでしょうか?  srt:字 […]

  • 2022年1月15日
  • 2022年1月19日

カラーページでモザイクを設定済みの1クリップに、異なるタイミングで表示されるモザイクを追加する方法

Question カラーページのエフェクト(ブラーのモザイク)を設定済みのクリップに対し、1クリップの途中から開始するモザイクを追加する方法と、複数のクリップでモザイクをかける方法を教えてください。 Answer 1クリップの途中から開始するモザイクを追加する方法 まず、追加してモザイクをかけるため […]

  • 2022年1月14日
  • 2022年1月14日

DaVinci Resolve 17 – Edit Basic Training 1/26(水)開催

Blackmagic Design社公式のトレーニングとして、「DaVinci Resolve 17 – Edit Basic Training」が2022年1月26日(水)に開催されます!13:30~17:30を予定しています。無償版 / 有償版どちらでもご参加頂けます! 申込者には、 […]

  • 2022年1月14日
  • 2022年1月14日

DaVinci Resolve 17 – Color Basic Training 1/27(木)開催

Blackmagic Design社公式のトレーニングとして、「DaVinci Resolve 17 – Color Basic Training」が2022年1月27日(木)に開催されます!13:30~17:30を予定しています。無償版 / 有償版どちらでもご参加頂けます! 申込者には、アーカイブ […]

  • 2022年1月14日
  • 2022年1月14日

はじめてのFairlight 〜デジタルオーディオ講座〜 1/28(金)開催

Blackmagic Design社公式のトレーニングとして、ゲスト講師に映像作家、音楽家の大須賀淳氏を迎えて「はじめてのFairlight 〜デジタルオーディオ講座〜」が2022年1月28日(金)に開催されます!13:00-16:00を予定しています。無償版 / 有償版どちらでもご参加頂けます! […]

  • 2022年1月14日
  • 2022年7月31日

アフレコをする方法はありますか?

Question DaVinci Resolve上でマイクをつかって、マイク入力する方法はありますか? Answer Fairlightページでアフレコすることができます。 手順 右側に「ミキサー」が表示されていない場合は、右上の「ミキサー」を選択して表示させます。 アフレコ用にトラックを追加します […]

  • 2022年1月12日
  • 2022年1月13日

タイムライン上のサムネイルにカラーページの色を反映させる方法

Question カラーページで変更したもの色を、カットページやエディットページのタイムライン上のサムネイルに反映させる方法を教えてください。似た場面で異なる色を付けたものを、効率よく並べたいです。 次の3つのクリップに対して、 カラーページで次のように色をつけたとします。 しかし、カットページやエ […]

  • 2022年1月12日
  • 2022年1月12日

「個別のクリップ」でレンダリングしたが、作成されたファイル数がクリップ数より少ない原因

Question デリバーページのレンダー設定で「Custom」を選んで「個別のクリップ」を選択してレンダリングしました。しかし、作成されたファイル数が、クリップの数より少なくなる場合があります。 「個別のクリップ」を選択してレンダリング すると再現します。原因は何ですか? Answer ファイルの […]

  • 2022年1月12日
  • 2022年1月28日

パワービンはどこに保存されていますか?

Question パワービンはどこに保存されていますか?パワービンに保存したデータは元データを削除、移動しても問題ありませんか? Answer パワービンの情報は他のプロジェクトと同様にデータベースで管理されております。また、パワービンに保存する映像や静止画も他のプロジェクトと同様の扱いをしており、 […]