- 2022年2月25日
- 2023年10月23日
Fusionのマクロの詳細の構成を確認、再編集する方法
Question Fusionのマクロの詳細の構成の確認や、再編集をする方法はありますか? Answer 方法はあります。 テキストエディタで変更することで内容確認が可能です。 一般的にはマクロにしたものは、内容を見れないされていますが、次の方法で、マクロをグループに変換することで、内容を確認できま […]
Question Fusionのマクロの詳細の構成の確認や、再編集をする方法はありますか? Answer 方法はあります。 テキストエディタで変更することで内容確認が可能です。 一般的にはマクロにしたものは、内容を見れないされていますが、次の方法で、マクロをグループに変換することで、内容を確認できま […]
Question Fusionのプレビューの拡縮と上下移動の操作をエディットページやカラーページと同じにする方法はありますか? Answer 設定で変更可能です。 なお、デフォルト状態では、エディットページやカラーページと、Fusionページではプレビューの上下移動とズームの操作が逆転しています。 […]
Question 複数のプロジェクトを切り替えながら作業する方法はありますか?都度開き直すと、時間がかかります。また、プロジェクト間で素材のコピーができると助かります。 Answer 「ダイナミック プロジェクト スイッチング 」機能を利用して、複数のプロジェクトを開くことで可能です。 プロジェク […]
Question DaVinci Resolveがサポートするファイルフォーマットとコーデックのリストはありますか? Answer バージョン19 2024/08公開 documents.blackmagicdesign.com https://documents.blackmagicde […]
Question DaVinci Resolveで著作権使用料が無料で使える効果音集はありますか? Answer DaVinci Resolveをご利用でしたら、著作権使用料が無料のBlackmagic Fairlight Sound Libraryがあります。環境音、足音、爆発音、打音、エフェクト […]
Question 最新バージョンを利用しているにも関わらず、DaVinci Resolve上で、最新のアップデートがあるとの情報が表示されます。なぜですか?また、アップデートするのが望ましいですか? Answer ご利用のバージョンでより新しいビルドのものが公開されたため、表示されています。 同一の […]
Question Speed Editorのアップデート方法と、 Speed Editor のファームウェア(ソフトウェア)のバージョンの確認を教えてください。 Answer 通常は気にする必要はありませんが、DaVinci Resolveをアップデートした際に、Speed Editorの更新を促さ […]
Question DaVinci Resolveの有償版/無償版と、NVIDIAやAMD社のGPUや Apple シリコンやIntel社CPUのハードウェア エンコーダ/デコーダといったAPIと、Windows / MacといったOSの違いについて、パフォーマンスに関係する注意事項や制限はありますか […]